ムチョウワークス ブランドメッセージ
ムチョウワークスは、全てのルアーをバーブレスフック、もしくは同仕様にして出荷します。
僕を変えた一尾との出会い、出来事。
喰ってくる魚には罪は無い。
九州遠征。特に福岡と佐賀のフィールドは、「雷魚率」が高いので万一の場合を想定してフックは全てバーブを潰す。ラインも14ポンドクラスのナイロンは使わずにPEを使った。
バスであれ、雷魚であれ、ギルであれ喰ってくる魚に罪は無いし、バスと雷魚を釣り分ける事は幾ら注意していても不可能に近い。ただ、出来る限りの可能性の排除はしなければいけないので、投げるポイントはヒシモやリリーパットが密生したポイントはあえて避ける。
今回の遠征は、あくまでバスが釣りたいのだ。決して、雷魚が嫌いな訳ではない。
それでも、雷魚が釣れてしまった。
丸のみに近い。あまりに活性の高い喰い方。場所は、周囲に何もないオープンウォーター。岬まわりのポイントであった。
フックが外せない!
およそ、50センチ前後ではないかと思われるこの雷魚。このサイズでも、雷魚だけに良いファイトをするしアゴの力も強い。マウスオープナーを持っていなかったものの、幸いにもプライヤーを2本持っていたので外そうと試みる。
しかし、外れない。1本の針が割とノド近くにかかっている。取材で同行した「バスと釣り人」のM氏にも手伝ってもらう。雷魚のアゴの力と相まって手こずった。
時折、水に戻して体力を回復させながらやったものの、正直かなりグロッキーにさせてしまったと思う。もしかしたら、ダメージが大きくて数日後には死んでしまうかもしれない、、、。僕は、祈りながらリリースした。
これがもし、バーブを潰さずにいたら、この雷魚はもっとダメージを負ってひん死の状態だったろう。プライヤーを2本持っていたから何とかなったものの、1本だったり持ってなかったら、おそらくこの雷魚は死んでいたと思う。
この日の釣りは、これで終わりにした。今の雷魚の事、魚にダメージを負わせてしまった事が気分をブルーにさせた。自分は、魚を殺す為の釣道具を作っているのではないのに、魚にダメージを負わせてしまった。自己矛盾。フックのカエシ、バーブについて再考しようと思いました。
何かしなくてはいけない。ルアービルダーなのだから。
ゲームフィッシングにおいて、キャッチ&リリースという基本精神があります。しかし、魚に多大なダメージを与え、瀕死の状態でリリースした所で全く意味がありません。
キャッチ&リリースをより高度に進化させると、セーフキャッチ、セーフリリースと言う事になるのではないか、、、。
その為にはまず、バーブレスフックは必須。
トラウトでは、もはやスタンダード。ヘラ釣りだってスレ針標準なのに、バス釣りで出来ない訳がないのです。
例えば、トラウトのエリアは、全国共通と言っていい位にバーブレス指定にしています。これは、魚へのダメージがより少なくなる為です。
エリアを管理している方は、いわば魚の管理のプロですから針のカエシが魚に与える影響を熟知しているのです。リリースしても針による怪我から病気になったり、死んだりする事がないようにバーブレスのルールを指定しているのです。
釣れるも八卦、バレるのも八卦。バスが一枚上手か、釣り人がいなすか。そこに、ルアーフィッシング、ゲームフィッシングの楽しみや駆け引きがあるのではないでしょうか?
へラ釣りのおじさん達に出来て、若い僕らに出来ない訳がないのです。
セーフキャッチ、セーフリリース
セーフキャッチ、セーフリリースの為に、先ずはバーブレス化から始める事を決めました。理想とする完全なゲームフィッシングの為には、まだまだ準備と確立すべき事があります。
例えば、魚を触る時には水に手を濡らしてから、といった基本的な事から始まって、コンクリートや砂の上に魚を置かないとか、大きな編み目のヒモで出来たランディングネットを使わずにラバーネットを使うとか。
今では「ストリンガー」は、ほぼ姿を消しましたが、僕が小中学生の頃のルアーフィッシングシーンでは、普通に使われていました。もう、25年〜30年位前でしょうか。
釣ったバスをストリンガーにかけて、ボートでさんざん引きずり回したあげくに夕方にリリースした所で、バスは既に瀕死の状態です。これでは、名ばかりのキャッチ&リリースです。
また、安全の為に帽子をかぶる、偏光グラス等をかけるというのも付随したものになるでしょう。
先輩、先達から受け継いだバスフィッシングを、僕たちはより進化させて次の世代に受け渡さねばなりません。そうしないと、日本の少子化。昨今のバスフィッシングへの風当たりの強さや、フィールド環境の変化によって、ホントに無くなってしまうかもしれません。
それゆえに、一尾の魚を大切にする事が課題になって来ると思うのです。その為に、セーフキャッチ、セーフリリースをいうキーワード。ゲームフィッシングとは何かを、微力ながらムチョウワークスでは提唱して行きたいと思うのです。
以上の体験から、ムチョウワークスは、バーブレスフックへ移行します。
ムチョウワークス 関 真人